top of page

振り返り

  • 執筆者の写真: Kensuke Harada
    Kensuke Harada
  • 2016年2月17日
  • 読了時間: 3分

前回のブログから間が空いてしまったので、記録と報告として残しておきます。

2/6

R&Rのスリーピースバンド!

ホームとなりつつある、渋谷CRAWLにて、JHON RSさんの定番イベント「SPACE CATS」に参加しました。

毎回、熱いR&Rバンドが集結する、大人達の遊び場です。

(FBのイベント記事はこちら)

ジストニアならではの、2本指奏法が出ています。

対バンで出演していた、「ROLLIN' ROCKS」さん。恐らく、洋服から楽器まで、全てVintageだと思われます。凄い・・・ ステージ上手のダブルネックギターは、CARVINのギター&マンドリンです。

2/8

GONさんのワンマンLIVEのリハ。

コーラス2人&Saxが加わった、やや大所帯編成です。

GONさんの曲調は、16Beatと王道Popsなので、ジャズベがピッタリ。

今回も、'65 Jazz Bassのサウンドを、フルに活かしました。

(ピックアップ切り替え、トーン絞り、指、スラップ等)

2/9

原田兄弟の三男が率いる、Second ProgressのRECリハ。

入念にシミュレーションを行います。

これが後に、REC本番で活きてきます。

2/10

午前から昼間の間に、Second Progress、REC用の仮歌録り。

レコーディング当日は、この仮歌を聴きながら臨みます。

2/10

夜は横浜・関内のハート&ソウルにて、ハウスバンドに参加しました。

最近、月に1〜3ペースでオファーを頂いています。

何と言っても、レパートリーが多い!

主に'60~'80の洋楽を演奏します。

6ステージあるので、遅くにご来店もOK!

その時の写真ではありませんが、同級生の結婚式のムービー用に、ステージで撮った写真がありました。

昔の音楽には打って付けの、'75 Precision Bassと共に。

後ろに掛かっている、Violin Bassもめちゃくちゃ良い音するんですよ・・・

2/12

ハードロックバンドの、DOUBLE TROUBLEの定期 リハ。

40~50代のオジサン達に混じって、ゴリゴリのハードロックを演奏します。

次回のLIVEは3/3@原宿クロコダイルです!

雛祭りと言う事で、女性は¥500引きです!

2/13

GONさんのワンマンLIVE ゲネプロを行い、

2/14

GONさんの人柄がよく表れた和やかなムードで、2部制のLIVEを終えました。

開始直前の楽屋にて。気合の円陣!

ところが、「オー!」なのか「イエー!」なのか、なんて言えば良いのか分からない感じで、締まりませんでした・・・

終演後のシーンはこちら。

なぜこうなったのか・・・

ご想像下さい(笑)

2/16

Second ProgressのREC@渋谷 ONE HEART MUSIC

渾身の6曲を、10時間でみっちり録り終えました。

多少のオーヴァーダブがあるので、1曲辺り1時間で終わらせなければいけません。

みんなナイスパフォーマンスでした。

エンジニアの二宮さん、大変お世話になりました!

今後とも宜しくお願い致します。

Drums.中村憲司

Guitar&Vocal.原田武徳

Bass.原田賢扶

使用機材は、

①'66 Gibson Thunderbird Non Reverse

②Analysis Plus 「Pro Oval Studio」ケーブル

③COUNTRYMAN DI「 TYPE 10」

④SANS AMP 「Bass Driver DI」

SANS AMP以外は、いつものREC用セットです。

エフェクターは、LIVEもRECも、極力挟みません。

LIVE時は、チューナーも挟まず、楽器からアンプまで直挿しです。

こんな感じで駆け抜けております。

もうこんな時間ですね(AM 4:00)・・・

今日も歯車を回して行きましょう!!

Commentaires


bottom of page